2025年9月21日


マウスピース矯正について
矯正をしたいけど金具が目立って、、、後戻りしてしまってやり直したいけどまたあの痛い思いをするのはて、、、
歯の隙間があいてるのをキレイにしたい、、、
こう言ったことをマウスピース矯正は解決してくれるかもしれません。
マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正よりも痛みが少なく、目立たず、審美的に優れた装置です。本日はマウスピース矯正について少しお話しさせてもらいます。
マウスピース矯正のメリット
目立たない、、、ワイヤー矯正と違い金具をつけずにポリウレタン素材の透明な装置を使用するので見た目を気にせず使用出来ます。
傷つきにくい、、、ハリガネや金属を基本使用しないのでお口の中を刺したり擦れたりすることが少ないです。
取り外しができる、、、ワイヤー矯正と違いご自身の意思で取ったりつけたりできるので食事や人と会う際など自由に取り外しが出来ます、またワイヤー矯正だと金具の隙間などなかなか上手く歯磨きできないことが多いですが、マウスピース矯正だと歯磨きも普段通り外して磨けるため矯正による虫歯や歯周病のリスクを低減させることができ口腔内を清潔に保つことができます。
通院頻度が少なくすむ、、、経過を見せに来てもらうことは必要ですがワイヤー矯正に比べて通院の頻度が少なく済むことの方が多いです。
マウスピース矯正のデメリット
自己管理が求められる、、、取り外しができるため少しの痛みで外してしまったり、つけ忘れてしまったりと一日の装着時間が守れなかったりすると思うように歯が動かずやり直しや治療期間の延長につながります。
マウスピース矯正は1日20時間はつけていないとその効果が発揮されません。食事のときやどうしてもの場合以外は基本的につけていただくことになります。
紛失するリスク、、、よくあるのが外食などした際に一時的にティシュなどにくるめて置いておいたらそのまま捨ててしまった、お店に置いてきてしまったなど予期せぬ紛失があります。
出来るだけ専用のケースに入れて保管するなど紛失のリスクを減らすように心がけてもらいます。
適応できない時もある、、、出っ歯や受け口、か歯がガタガタ(叢性)などの重度の場合マウスピース矯正だけでは動かすのが困難なケースがありその場合は、マウスピース矯正とワイヤー矯正を併用したり、ワイヤー矯正のみでの治療となることが多いです。また骨格性の場合は骨切り術などオペが必要な場合もあります。
マウスピース矯正の歯の移動の仕方はワイヤー矯正の動かし方とは違い、得意な動かし方もあれば不得意な動きもあります。
骨格や歯は並びの状態を見てケースバイケースで対応することが矯正をする上での成功する近道と言えるのではないでしょうか?
当医院でもマウスピース矯正は受けることができますが症例によっては矯正専門の先生のところに紹介することもできますのでご相談のある方は一度お尋ねください。